5機嫌いかがって何者?リサの旦那・子供やステップ脱退理由についても調査!

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

最近SNSで話題になっている「5機嫌いかが」というグループが気になります。

TikTokやX(旧Twitter)を中心に人気があり、カラフルな色分けや個性たっぷりのメンバーが登場する動画が人気です。

なえむ

イラストも個性的ですね

でも、「いったいこの人たちは何者?」「どこから出てきたの?」と思っている人も多いはず。

そこで今回は、そんな謎多きグループ【5機嫌いかが】について調べてみました。

調べた内容はこちら。

  • 5機嫌いかがって何者?
  • リサの旦那と子供について
  • ステップの脱退理由は?
  • メンバーの素顔は?

Wiki風プロフィールや、リサの子供気になるメンバーの素顔などをたっぷりご紹介します!

しょぼん

それではどうぞ!

目次

5機嫌いかがって何者?Wikiプロフを調査!

5機嫌いかが」は、5人組のトーク系YouTube配信グループです。

名前の通り、5人で構成され日々の何気ない話題からリスナーとのやり取りまでを“笑い”に変えるゆる楽しい配信スタイルが特徴。

もともとはゲーム仲間からスタートしました。

代表的な出会いのきっかけとなったゲームは「ゴーストリコン ワイルドランズ」や「レインボーシックス シージ」など。

リサが最初に知り合ったのは「ちゃんリナ」なのだそうです。

YouTubeチャンネルでは主に雑談ラジオやゲーム実況を行い、リスナーとの交流が非常に活発。

スパチャへの反応やコメント拾いも積極的で、配信中のハプニングすらもネタに変えるスキルは圧巻です。

グループ名の“5機嫌いかが”は、5人の「ご」と、「ご機嫌いかが?」というあいさつをかけあわせたユニークなネーミング。

5人のメンバーはそれぞれテーマカラーがあり、「赤・青・桃・水色・黄」の5色で覚えやすいのが特徴。

カラー戦隊のようなビジュアルと、軽快でユーモアのある投稿スタイルが若い世代に刺さって、今注目度が急上昇中です!

グループの中心活動はこちら。

  • SNS(X・TikTok・YouTube)での動画投稿
  • バラエティ系のおもしろ企画
  • ダンスや歌ネタ、流行チャレンジ系の投稿
  • メンバー同士の掛け合いによる「日常感」

▼【5機嫌いかが】グループの基本プロフィールをまとめてみました。

項目内容
グループ名5機嫌いかが
活動人数5人
活動内容SNSでのおもしろ動画投稿、日常ネタ、ダンスなど
主なプラットフォームX(旧Twitter)、TikTok、YouTube
特徴各メンバーにテーマカラーあり、日常系の笑える投稿が人気

まだ公式のWikiは存在しないようですね。

SNSでの発信力を武器に、今後さらに話題になっていくと思います。

テレビやネットニュースでも取り上げられるくらい人気になるのでは?

なえむ

今のうちにチェックしておきましょう!

5機嫌いかがのメンバーの素顔を調査!

ここからは、5機嫌いかがのメンバーひとりひとりに注目して、その素顔を探っていきましょう!

各メンバーはSNSでも活動しておりファンが多い人気者です。

1.赤担当の理沙(リサ):ツッコミ担当&新ママ!

まずはリサについて調べてみました。

明るく元気な声で配信を盛り上げるムードメーカー。
「笑いすぎて声が出なくなる」と言われるほどリアクションが大きいのが特徴。

視聴者からは「リサの声に釣られて笑ってしまう!」とコメントが飛ぶほど人気。

リサの旦那や子供は?

リサの旦那や子供についても調べてみました。

旦那はメンバーではなく一般のゴリラ(男性)だそうです。
子ゴリラこと子どもの誕生日や性別は非公開とのことです。

2024年11月6日リサからサプライズ発表がありました。

「私事ではございますが、実は今年、一般♂ゴリラ夫との間に子ゴリラをハローワールドしていた事を報告させて頂きます!」 
(引用:リサさんのX投稿)

動画編集以外の活動を休止していた理由は出産だったとのこと。

「赤ゴリラが半年以上溜めたフラストレーションと共にさらに強くなって帰ってきます」
(引用:リサさんのX投稿)

その言葉通り、母になっても笑いと元気はパワーアップ!
メンバー全員、そしてリスナー全員が温かく見守るなか、再び舞い戻ってきたリサに拍手ですね!

● アンパンマンのモノマネでキッズにも大人気

アンパンマンの声マネが「似すぎ!」と話題になり、視聴者の子どもが画面に向かって話しかけてくる微笑ましい場面も。

2.桃色担当ちゃんリナ:トラブル女王&愛され天然

次にちゃんリナについて調べてみました。

ちゃんリナは回線トラブルも個性のひとつとなっています。

配信中に突然落ちたり、音声が小さくなったり…。

何かと回線トラブルが多いちゃんリナ。

「立てかけに行った」「またPS5落ちた?」とメンバーからのいじりも定番となっています。

花粉・黄砂で鼻が領域展開したことがある!?

リスナーからの質問「ちゃリナさん、交差(黄砂)大丈夫ですか?」に対し、

「今やばいんだよね。鼻だけじゃなく喉にもきてる」「領域展開しまくり」「鼻くそ詰まってる」
(引用:リサのYouTubeチャンネル)

など、冗談交じりに絶不調をアピール(笑)。
「度々ミュートになるかも」とリスナーに配慮する姿勢も印象的でした。

● 話題転換のプロ

「どういうこと?」と急に話を変えて周囲を巻き込むトーク力は健在。
「ちゃんリナのそういうところ、すげえ」とメンバーからも絶賛の嵐。

3.水色担当カイト:冷静沈着な進行役

水色担当のカイトは配信をスムーズに導く司会進行的存在。

しっかり者と思いきや、「今飲んでるのはモンスター」と言ったのを「ノンスター」と言い間違えて突っ込まれるなど、お茶目な一面も魅力的。

なえむ

モンスターよく飲んでいるよね!

● 活動バレのエピソードも面白い!

家族や友達にYouTube活動がバレてますか?という質問に対し、5万人から6万人の間でバレたと回答していました。

リアルなバレ時期を明かしつつ、「親しい友達に“これお前だろ”って言われた」と暴露。
見つかっても動じない姿が、カイトさんらしい!

4.黄色のステップ:知識&ギャグ担当

黄色担当のステップについて調べました。

過去に一度脱退している

黄色担当のステップは過去に一度脱退しています。

理由は、メンバーのリサとの気持ちのすれ違いが原因です。

具体的には、グループ活動の中で考え方や方向性について意見が合わず、互いに思いが伝わらない状況が続いたこと。

その時ステップがグループを離れる決断をしたようですね。

その後、時間を経てメンバー間で話し合いが行われ、誤解やすれ違いが解消されたことでステップはグループに復帰しました。

● 難しい話も笑いに変える

歴史ネタや雑学、果ては「徳川埋蔵金」まで持ち出すトークが魅力。
「俺がずっとボール持たされてる!」と話題を回す姿も頼もしい存在。

バイキンマン声マネで人気急上昇中です。

リスナーの子どもから「ステップさんのバイキンマン大好き」と言われるほど完成度の高いモノマネも武器!

30代になって変わったこと

先日ライブで30代になった事を報告していました。

「30歳になった実感はないけど、20代が終わった日はちょっと寂しかった」
「年下から“ふけた”って言われる立場になった」と語り、しみじみとした一面を見せました。

■どんな男になりたい?

「電車で屁こけるような男になりたい」と爆弾発言!
メンバーから「それはダメ!」と総ツッコミが入り、大爆笑に包まれました。
続けて「バイク乗ってニトロみたいな男になりたい」と笑わせ、まさに“ごきかの芸人枠”です。

5.青担当のKo-ya:唯一無二のマイペースボケ担当

青担当のKo-yaは個人のYouTubeチャンネルでもライブ配信やゲーム配信をしています。

タバコの銘柄はラークのロング
がいます。

個性派ボケ&ツッコミ待ち担当です。

独特なワードセンスとボケで配信に彩りを添える存在。

「てっぺんノストラダムス」「ツッコミが届かない」など、独特な言い回しが面白い。

  • 話を聞いてないようで聞いてる(?)という“ふわふわボケ”ポジション。
  • 推しを「箸」と呼ぶ文化の発祥者。「よかった俺にも菜箸いた」と喜んだ発言が話題に。
  • ツッコミ待ちの“振り向き芸”も定着しており、ファンの間では「ボンズ」と呼ばれることも。

配信者であることは、5万〜6万登録者の間で親しい友人にバレたそうです。

まとめ

今回は5機嫌いかがについて調べてみました。

5機嫌いかがは、今まさにバズり中の5人組クリエイターグループ!

それぞれが個性的で魅力的なキャラクターを持ち、SNSでの発信力が急上昇しています。

この記事をまとめます。

  • グループ名は「5人」と「ご機嫌いかが?」をかけた言葉遊び
  • メンバーは「赤・青・桃・水・黄」のカラーで分かれている
  • リサの旦那はメンバーではなく一般のゴリラ
  • リサの子供は誕生日と性別が非公開
  • ステップは意見の食い違いで一度脱退している

これからもっと話題になること間違いなしの5機嫌いかが。

今のうちにチェックしておきましょう!

この記事を最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次