「え?あの“みんくる”が北九州を走ってるの?」
そんな声がSNSで話題になっています。
そこでみんくるバスがあるようなのです。
“みんくる”といえば、東京の都営バスでおなじみのかわいいマスコットキャラクターですよね。
その“みんくる”が描かれたバスが、なんと北九州市でも見られるのは嬉しいですね!
今回は、その「みんくるバス」について調べてみました。
どこを走っているのか、どこで乗ることができるのか、くわしく調べてみました!

それではどうぞ!
北九州市営みんくるバスはどこで乗れる?
それでは北九州市営バスにたった1台のみんくるバスを調査していきましょう。
福岡くんで特集された!
2025年7月6日(日)放送の「福岡くん」。
北九州市営バスが特集されました!
なんと、
「北九州市営バスが経営難で大ピンチ!中古の都営バスを利用中!」
という内容でした。
東京の都営バスを再利用しているというのです。
しかも!
その車両の中には、都営バスのマスコットキャラ「みんくる」の座席モケット(布のデザイン)が残っているバスもあるんです。
どのエリアで運行されているの?
市内にいくつかある営業所のうち、若松営業所に所属する車両の中に「みんくるモケット」が残っている車両があります。
さらに、以下の特徴がある車両が注目です。
特徴 | 内容 |
---|---|
所属 | 北九州市交通局 若松営業所 |
出身 | 東京都交通局(都営バス)から移籍 |
特徴 | 「みんくる」のモケットシートがそのまま使用されている |
外装 | 北九州空港の広告ラッピング車や、運転手募集のラッピングバス |
運行 | 主に若松区内の路線で運行中 |
実際にこの“みんくるバス”が所属している、若松営業所の時刻表はこちらです。
ここから出発するバスの中に、“みんくる”が乗っているバスが含まれている可能性が高いです!
【写真付き解説】これがみんくるバスだ!
以下は、実際に目撃されたみんくるバスの車内写真です。
SNSで話題になった画像をもとに解説します。
都営バス時代のまま残る「みんくるモケット」
座席には、東京で走っていたときと同じ「みんくる」の模様が残されています。
座面と背もたれに描かれた丸い目のマスコットがとてもかわいらしいですね。
東京から来た車両であることがよく分かります。
こちらはたまたま乗ったバスがみんくるバスだったという投稿。



みんくるってほんとに可愛い!
1台しかないので乗れるかは運次第ですね。
乗れたらラッキー!
SNSで報告したくなる気持ちがよくわかります。
まとめ
今回は福岡くん。で放送され話題の北九州市営バスのみんくるモケットのバスについて調査しました。
要点をまとめます。
・北九州市営バスでは、東京都で使用されていた都営バスの車両が再利用されています。
・その一部車両には、都営バスのキャラクター「みんくる」の座席モケットが残っており、“みんくるバス”と呼ばれています。
・このバスは、若松営業所に所属しており、主に若松区内を走るバス路線で運行されています。
・特に、「北九州空港の広告バス」や「運転手募集ラッピングバス」など、目立つ外装の車両に要注目!
・運行情報は日によって異なるため、出会えるかどうかは運次第!
北九州にやってきた“みんくる”バスは、ただの移籍車ではありません。
東京の思い出をそのまま乗せて、福岡の街を元気に走る「第2の人生」を歩んでいるバスなのです。
北九州市を訪れた際は、ぜひ一度“みんくるバス”に乗ってみてください。
いつものバス旅が、ちょっと特別な思い出になるかもしれませんよ。
この記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント