〇〇アポカリプスってどういう意味?使い方も徹底調査!

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

最近、テレビやアニメ・YouTubeなどで人気の言葉

「〜アポカリプス」をご存知ですか?

「コンニチワァポカリプス」や「アポカリプスホテル」、ゲームなどでもよく耳にします。

でも、そもそも「アポカリプス」って何?

「〇〇アポカリプス」ってどういう意味で、使い方は?

アポカリプスが気になります。

そこで今回はアポカリプスについて調べてみました。

  • アポカリプスってどういう意味?
  • 〇〇アポカリプスの使い方は?

今回は謎の言葉「アポカリプス」について調べてみました。

うさぎ

それではどうぞ!

目次

アポカリプスってどういう意味?

まずは結論からお伝えします。

現在のアポカリプスの意味は「めちゃくちゃ」「世界の終わり」という意味で使われることが多いです。

まずは語源から見ていきましょう。

アポカリプスの語源

「アポカリプス(Apocalypse)」は、古代ギリシャ語の「ἀποκάλυψις(apokálypsis)」が語源です。
これは「暴露」「明らかにする」「覆いを取る」という意味があり

「隠されていたことが明らかになる」というニュアンスがあります。

英語の「Apocalypse」は主に以下の意味で使われます。

  • 聖書の「ヨハネの黙示録(Book of Revelation)」
  • 世界の終末、終焉、破滅的な大災害や大変動
  • 破滅的な状況やカオス状態の比喩

つまり、「アポカリプス」とは「隠されていた真実の啓示」から派生して「世界の終わり」を示す言葉になりました。

アポカリプスの歴史

アポカリプスという概念は、特にキリスト教の黙示文学に深く根付いています。

「ヨハネの黙示録」は新約聖書の最後の書で、世界の終末や神の審判について象徴的かつ劇的な描写がなされています。

このため、西洋文化圏では「アポカリプス=世界の終わりや大破滅」のイメージが強いようです。

なのでホラー映画やSF、ファンタジーの物語で頻繁に引用されています。

また、近年では

「ゾンビアポカリプス」

「ロボットアポカリプス」

など、フィクションで「〇〇による世界崩壊」という使い方も定着してきました。

〇〇アポカリプスってどんな意味?使われ方のポイント

「〇〇アポカリプス」という形は、アポカリプスの「世界崩壊」や「破滅的状況」という意味に、前に置く「〇〇(名詞)」が原因・テーマを表しています。

意味のニュアンスはこちら。

  • 〇〇によって世界や状況が破滅的、または劇的に変化すること
  • 〇〇が大量に増えたり暴走したりして、混沌やカオスを生む状況
  • 場合によってはジョークや皮肉を込めて、ちょっと大げさに表現

例:「ゾンビアポカリプス」→ゾンビによる終末世界。

「ババアポカリプス」→おばあちゃん(Grandma)が支配的になり、カオスが起きる状態。

使われ方の特徴としては

  • ゲームや創作作品のイベント名やタイトルに使われる
  • SNSやネットミームで面白おかしく使われる
  • カジュアルで砕けた言葉として、ユーモアや皮肉を込めて使う

のような感じです。

話題の〇〇アポカリプスをご紹介!

ここからは、実際に使われている代表的な「〇〇アポカリプス」の例を徹底解説します。

ババアポカリプス(Grandmapocalypse)

ゲーム『Cookie Clicker』内のイベント

『Cookie Clicker』は、クッキーをクリックして増やし続ける人気の放置系ブラウザゲームです。

このゲームで「Grandmapocalypse(グランドマポカリプス)」は特別なイベント名として使われています。

  • 意味・内容
    ゲームの中で一定条件を満たすと、祖母(Grandma)が突然暴走しはじめます。
    祖母たち(Grandmatriarchs)が恐ろしい存在に変貌し、画面の雰囲気が一変。赤い霧が広がり、BGMも不気味に。
  • 「ババアポカリプス」の由来
    「Grandma(おばあちゃん)」+「Apocalypse(終末)」を掛け合わせてできた日本語の俗称。
    公式では「Grandmapocalypse」と呼ばれるが、ユーザー間では親しみやすく「ババアポカリプス」と呼ばれて人気に。
  • ゲームプレイへの影響
    このイベントが始まるとクッキー生産量が増える反面、リスクや別の要素も発生し、ゲーム展開が大きく変わる。
  • 開発者の意図
    開発者Orteil氏も「ババアポカリプス」という呼称を気に入っていると公言しており、プレイヤーにも愛されている。

アポカリプスホテル

作品概要はこちら。

  • 放送時期:2025年4月〜6月
  • 制作:サイバーエージェント×CygamesPictures
  • ジャンル:SFアニメ、オリジナルテレビアニメ

あらすじ

未知のシダ植物由来のウイルスの大気中濃度が増え、人類が滅亡の危機にさらされる。

地球を脱出してから長い年月が経ち、無人になった銀座にあるホテル「銀河楼(ぎんがろう)」で、ロボット従業員たちが100年ぶりの客の来訪を待つ。

客は地球外生命体で、彼らをもてなすためにロボットたちが奮闘する心温まる物語。

しょぼん

世界の終わったあとがアニメの舞台

うさぎ

終末のあと、そこに生きる者たち(ロボット)のアニメなんだね

コンニチワァポカリプス

動画概要はこちら。

  • 配信元:「おさるのショートファンチャンネル」
  • 特徴:「コンニチワァ」という謎の掛け声を繰り返すカオスなショート動画シリーズ

「コンニチワァ」という音声がクセになる、予測不能な展開が面白いです。

意味不明なカオスが状況がアポカリプス感があります。

もちろん「こんにちわ」と「アポカリプス」をくっつけて「コンニチワァポカリプス」です。

SNSでは「頭がバグる」「クセになる」と口コミで人気です。

まとめ

「〇〇アポカリプス」について調べてみました。

現在は「めちゃくちゃ」「世界の終わり」などの意味で使われます。

英語の「Apocalypse(黙示録・終末)」をベースになった言葉です。

日本では

  • ゲームの『Cookie Clicker』の「ババアポカリプス」
  • アニメの『アポカリプスホテル』
  • YouTubeの『コンニチワァポカリプス』

など、いろいろなアポカリプスが使われています。

ネットミームとしても日常のちょっとした混乱やカオスのときに使うと面白いですね!

使われ方の例はこちら。

用語意味・詳細発生元・由来
アポカリプス終末、黙示録、破滅的な大変動のこと。古代ギリシャ語、聖書由来
ババアポカリプスCookie Clickerのイベント。祖母が暴走し世界が変わる。Cookie Clicker(ゲーム)
アポカリプスホテル人類滅亡後の世界を舞台にした日本のオリジナルアニメ。2025年放送のアニメ
コンニチワァポカリプス謎の挨拶がクセになるYouTubeショート動画シリーズ。YouTube「おさるのショート」

この記事で「アポカリプス」が理解していただけたら嬉しいです。

この記事を最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次